内容の無いコメントは被リンクSEOのペナルティを貰うので注意

ブログ基本設定・運用術
スポンサーリンク

内容の無いコメントとURLには注意しましょう

とあるサイトから最近たくさんコメントを貰います。
love*li*kとメンズラブライクと言うサイトです。

最初は全てスパムにコメントが入る仕様になっていて(wordpressの場合)。

このブログサイトを作ったばかりなので、何かの間違いかな?別にスパムっぽくないしなんて思っていたら。

内容の無いコメント読む気の無いコメント。ばかりコメントされて。

それに嫌がらせの様に情報商材を載せてるURLに誘導しようとして来るので。


内容が全く無いんですよね。
何回か同じ人からコメントを貰ったのですが、いつもいい情報を得られました。とか、勉強させていただきますとか。

wordpressのスパム用のプラグインは流石だな。と思っていたのですが。

googleからの評価が低いから、スパム扱いされて、コメントもスパムになるのですから。

何でスパムになるのも、多分大量のコメントリンクでしょう。

googleのクローラーは巡回しています。

そんな時に、同じようなことをしているから評価が落ちてそうなっていると思います。

強制的なリンクは評価を下げますので。

このokumari3は何回か来られているのに、いつもはじめまして。って。
私コメント返しているんだけれども。

コメントを頂いた、リンク先に行くと、そこにコメント返しでコメントが入っていることが多いです。

分からなかったら、サイドバーの所も新着コメントを見ると、コメントを残してくれている方がいます。

そうゆう方は、これをスパムサイトとして理解していない方が残しているから。
本当にかわいそうだと思います。
毎回コメントを書かれるんでしょう。

もう一つはなぜか404でリンク先のページが無いというコメントが多いんですよね。

何でか分からないのですが。

自分なりに調べてみて、サイトのSEOとしてはあまり実力が無いなと言う印象です。
ページ読み込み速度も遅いです。


これで、コメント残しの被リンクなのですが、かなり多いですね。
SEOの上の外部リンクがここまで被リンクをされていたら、かなり上がるのが正しい被リンク数の上がり方なのに、全く比例していないです。

コメントでリンクさせてアクセスを稼ごうとしているところがgoogleの評価も下がるところだと思います。質の高いサイトならまだいいけれども、質の低いサイトだから。

ここに表示されているサイトのコメントを調べると、大量にコメントがされていて。

OBL(アウトバウンドリンク)がその数字です。

一番上に載っているサイトはそのサイト名で調べてもgoogleの検索1位に上がっていないんですよね。
それを見て。

私のこのサイトでさえ、作って、2、3ヶ月ですが、自分で検索すると。

2番目の順位ですよ。
これはgoogleから評価されているからSEOで高いということの結果だと思います。

過度な被リンクはSEOによるペナルティなのか内容の無いサイトのリンクで評価を落としているのか?

被リンクから読み解くことが出来ます。

と言うことは何かしたいのでしょうか?となります。

私の私見なのですが、こうゆう方は情報商材を売らせたい方だと思うので、アフィリエイトは人に役に立つものを収益とするようなものと、アフィリエイトをこれから志すようなアフィリエイター向けにするアフィリエイトがあり、同じアフィリエイトの分野で情報商材を売りたいとおもい、同じ分野の人向けに、やっているのが一つ。

もう一つがコメントされたサイトを過剰な被リンクSEOによるペナルティを与えさせてサイト評価を下げること。

wordpressにはBANがあるので、このようなコメントを貰っても、次からアクセス自体ができなくなる、IPアドレスブロックがあります。

無料ブログの方はリンクされるURLを消して、コメントすれば問題ないでしょう。

上の二つは特にコメントが来るサイトで、他にもスパムで行きのサイトもブログランキングにはあります。

普通のいいサイトの方はコメントがそのまま通るので安心してください。

このような同じような方がいらっしゃるかなって、調べたら、たくさんいるというのが分かってうれしかったです。

薄コメントが増えたので背景にあるノウハウを探ってみた

人気ブログランキングをされる方への注意点です。
内容の無いコメントでURLを付けてくる方にはご注意ください。

私はデータ解析を分析して記事にするのが好きなので、実際に少し悩ましかったので。

コメントを貰ってうれしな。ってなっても、毎回同じような内容だと、コメント参りだとわかるので。
このサイトは何人かで運営しているだと思いますが、コメントが書かれるには特徴があって、その方が自分の記事を書いた時に、コメントを貰います。

記事の内容は如何にも稼げますや、マインド向上、みたいなことが書いてあるのですが、コメントを貰うと全くの初心者のブログを書いたことがあるのかな?それぐらい知っていて、稼げますとか書いているなら説得力ありますが。

何かのテンプレートか情報商材に載っている様な事でも書いているのかな?って。
コメントと書いてある文章が同じ人なのか?ぐらいな感じなので。

自分のブログは結構詳しくSEOのやり方や色々なやり方を初心者向けに載せているので、コメントで「勉強します」と残していても、ブログの閲覧行動が、その記事しか見ないでコメントを残して、そのコメントに対してのレスポンスがあるかの確認に訪れるぐらいとか、決まった行動パターンなので。

私だったら、この方々のURLを残しているから、隅々まで見ていますけれども。

ネットでの稼ぎ方を書いているのに、3記事しかこの方は書いていないな。とか、そんな方が3ヶ月ルール、頑張りますって、よくコメント残しますよ。って。

ためになるサイトなら私は結構長い時間閲覧するのが普通の人間の行動だと思います、知りたいのですから。

行動のパターンがコメントを書くだけのパターンなので、ちょっと違うから、注意しましょう。

それと、情報商材を書いているページがあるのですが、本当に読んだのか?と疑問に残るのです。
理由はタイトルの文字数とタイトルの付け方です。

情報商材を読んでいるなら、きっと書いてあると思うんですよね。
それがすげー稼げるみたいなことを書いてあって。タイトルを見ると、「文字数が多いからSEOのことを考えていない、書いている人は本当にその商材を読んだのか?」みたいなことになります。

私は情報商材は1個読んだことがありますが、それに確かタイトルのことは書いてあったから、ふつうタイトルで分かるだろう。となります。
情報商材はいい内容書いてあるものもありますが、その情報商材を周りに売って行くスタイルがあまり好きではなく。欲しかったら自分で調べて買うから。

だから、タイトルを見て分からない人もいるので、注意しましょう。

こんな風に書いておけば、ここのサイトの方がここのページにコメントすると面白いのですが。
皆様も気を付けましょう。

コメント