私が読んだブログやアフィリエイトの本 感想とおすすめ

ブログ基本設定・運用術
スポンサーリンク

私が読んだブログやアフィリエイトの本

私が買ってきたブログを始めるにあたって読んだ本です。

今となってはたくさんやり方を載せた書籍がありますが、私が始めた頃はそこまで無かったので、今はいい本もたくさん出ていますので。

解説しながら進んでいきます。


ブログを書き始めた時は2012年の忍者ブログからなのですが、その時にパソコンも一緒に買って、パソコンの使い方もよく分からないレベルの頃です。そんなパソコンスキル。

だから、パソコンの説明書も教科書みたいなところがあります。熟読しましょう。

今すぐ使えるかんたん ホームページ HTML&CSS入門 出版社: 技術評論社

amazonからの内容紹介の引用です。

本書は、ホームページ作りに必須のHTMLとCSSについて、基本から学ぶことのできる入門書です。わかりやすい解説と大きな図で、タグやアトリビュートの動作が一目で理解でき、HTML・XHTML・CSSの基礎をしっかり身につけられます。ホームページの公開・更新手順についても解説していますから、初めての方でも安心です。HTMLとCSSの正しい知識があれば、ホームページをゼロから作り上げる際に役立つのはもちろん、ブログのスタイルシートを自分好みにカスタマイズすることもできます! 付属CD-ROMには、解説に使用した学習用サンプルの他、素材や便利なツールを収録。

とてもおすすめしたい本です。
最初に買うべき本ではないですが、いずれ読むと、意味がかなり分かる本です。

私は、最初、ホームページが作りたいと思っていて、ホームページとブログの違いも分からなくて、なんとなくこの本を買いました

しかし、知識が全くないので、この本が全く役に立ちませんでした。

それで、だめな本だと思っていたのですが、ブログを書いたりして、brや中味を表示したhtml記号があるじゃないですか。

それがよく分からない時に、なんとなく見たら、このような意味だったのかって。

中味の内容は古いですけれども、分かりやすいし、初心者向けの入門者です

テキスト時の中味の指令をさせるhtmlの意味が分かる本です

結構評価も高い本なので、持っておくと良いです。

できる100ワザ ブログ 改訂版 アクセス&副収入をグングン増やせる実践テクニック (できるシリーズ) 出版社: インプレス

amazonからの内容紹介の引用です。

「アクセスが伸びない」「書くネタが見つからない」「アフィリエイトで儲からない」など、毎日のブログ運営で悩みを抱えていませんか? 本書では、数多くの人気ブログを生み出してきた2人の達人が実践的な100のノウハウを解説! ブログサービスを選ぶポイントから人気の出る記事の書き方、最新サービスを利用した集客術、ケータイの活用法、アクセス解析のコツ、さらにアフィリエイトで副収入を得るワザまで、ブログ運営に必要なあらゆるテクニックを網羅しています。これからブログをはじめる方、もっとアクセスと副収入を伸ばしたいと考えている方、すべてのブロガーにおすすめの一冊です!

ブログを初めて始める人にとてもおすすめしたい本です。
SNSしかしたことない方がこれからブログをやろうとか思う人には読んでもらいたい本。

正しいことがほとんど載っています

登録の仕方から、写真の貼り方、youtubeの貼り方、アフィリエイトのやり方まで載っています

今では知識があるので、「サイドメニューで目次を付けよう」と言う記事がありまして、内部リンク対策にもなるなー。

キーワードを盛り込んで記事を書こう」と言う記事がありまして、SEO対策になるな。

難しいことは書いてないのですが、内部リンクやSEOのことも書いていません(2ページだけ書いてありました)。

初心者が分からない様な内容で書いていないので、本書の何割実行できるか分かりませんが、3割5割ぐらいを理解して、私はやり始めたと思います。

本当にいい本で、「行いましょう」と書いてあって、それがちゃんと自然なアクセスアップの流れに繋がっているのがSEO対策として現れているので、知識が身に付いてから見直して見ると本当にいい本です

私はこのできるシリーズの100ワザ ブログはインターネットを使ったことの無いような人がブログに書く時に必要なやり方が順に載っている書物です。

しかし、今、売ってないことが多いので、古すぎて。2008年の本を改定して2012年に私、買ったので。

内容は古臭いし、ライブドアブログを使って書いたありますが、私はそれで忍者ブログで作っていました。

古いけれども、内容はとてもいい本です。

自分の中では一番ブログのやり方を学んだ本です。

2013年
ニコニコ動画とニコニコ生放送は、ニコ生をしたくて買った所があります。
実際にニコ生もしたのですが、今ではニコニコ動画は見る専になったので、中身を知りたかったので、知れてよかったです。

ホームページビルダーはブログを始めて1年後に作ろうと思って、実際に作ったのですが、1年で忍者ホームページに上げてみたのですが、出来るものなのですね。って。
でも、まだ、あまり理解していなかった時なので、作ったきりで、ブログばかりをやっていて、今はそのホームページも消してしまって。

2014年から2015年
ここら辺からアフィリエイトの興味を持ち始めて、買った本なのですが、アフィリエイトの本はやり方は書いてあっても、稼ぎ方は書いてない本が多いです
例えば、レイアウトの仕方、広告の貼り方、ASPの登録の仕方は書いてあっても。
アクセスアップの仕方や購買してもらう記事の書き方みたいなことは全く書いてない本が多いです。
できろ100ワザ アフィリエイトもネットで儲ける!ブログでアフィリエイトもやり方だったり、アフィリエイトの分野の違いとかそうゆうことしか書いていないから、買っても稼げません。
本としては悪くは無いけれども、稼げるとは違います。

アフィリエイトのやり方の本は多いけれども、アフィリエイトの稼ぎ方の本は少ないです。

次の本です。

毎月5万円以上の副収入を確実ん稼ぐためのアフィリエイトらくらく講座
この本はマインドの本です。
考え方はいいですが、それが実際にこの本を読んで稼げると言ったら難しいでしょう。おすすめできない本です。

できる100ワザ+10 SEO&SEM 出版社: インプレス

この本を買った時はよく分からなかったんですよね。
それで読むのを止めて。
それで、何年か経ってから読んだら、割といい本だなって。

キーワードで悩みなら「簡単」「○○方」など、登録なら「お申込み」「価格」など。
だったら、キーワードの本を買えよ。って思いますが、こうゆう所から知れたので、繋がるという感じです。

古い本なので中古で買ったのですが、前に読んだ型の耳折り(ドックイヤー)があったので、前の人の気持ちも「ここが感銘を受けたのか?」なども感じながら。

かんたんFC2ブログデザイン
自分の中ではいい本だと思ったのだけれども、amazonのレビューを見ると初心者向きではないと。
がこの本を買った理由は、ランダムヘッダー(ヘッダー画像がランダムで変わる)がしたくて、分からなかったんですが、この本を買って出来たという思い出があります。

だから、すげー良い本だな。って思っていたのですが、読む人にとっては難しい本かもしれません。
ブログを始めた初心者向けと書いてありますが、初心者向けの本ではないです。

googleアナリティクスの本とgoogle AdSenseの本はよく分からなかった。
今でもあまり理解をしていない。

youtubeの本はあまり参考にならなかった。
youtubeは一番は実践するのが一番効果的だと思う

2016年

集客・検索キーワードの選び方・使い方 出版社: ソシム

初心者向けの本当にいい本。
SEO対策の考え方が身に付きます。
自分が、一番最初に、「稼ぐ」が書いてある買った本がこれです。
アクセスアップに繋がりますから、将来的には稼ぐに繋がる。
この本を読むまで、キーワードを意識してブログを書いていませんでした。

商品名と書くとビックワード過ぎて、SEOで拾ってくれないところを、もっと細かく、スモールワードで分けることとか
例えば、「検索 キーワード 選び方」これでOK。
これを文章にすると、「検索に当たって、キーワードを選ぶ時に何を注意したらいいのか?この様に書いたら「検索 キーワード 選び方 注意」これで、出れかしらで検索をして来たらひっかかりやすいということです。

この方のすごいのが、きれいなホームページでもアクセスが稼げない、見た目は悪いホームページでもアクセスは稼げる。みたいなことを書いてあって。
キーワードをしっかり盛り込んでいるから、悩むポイントをワード化していることがアクセスを起こしてるみたいな感じだったかな。
記憶をたどって文字を書いていますが。

この本は本当にいい本で、難しくない。
この本のおかげでサジェストを知ったところがあります。

ソシムの本が好きになったきっかけの本です。

ここら辺はwordpressのやり方や経営のやり方みたいな本を読むようになりました。
ブログも経営みたいな感じなので。

WordPressレッスンブック HTML5&CSS準拠 出版社: ソシム

みんなこのWordPressレッスンブックは良い。っていうんですよ。
その頃よく見ていたサイトがあって、それにこれを載せていて。

それで買ったんですよね。

お陰様で、wordpressにレンタルサーバー借りて(エックスサーバー)でログインも出来たし。

中身は全く理解していません。
wordpressの難関はログインできるかどうかです

ログインするために読んだ本です。

写真には無いのですが。あっ、昔の写真がありました。

WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 (Webデザイナー養成講座) 出版社: 技術評論社

この本もよかったです。

wordpressは一つのアカウントで複数持つ方がほとんどだと思います。
マルチドメイン化とマルチネットワークが分からなくて、マルチドメイン化のやり方はこの本で学びました。

マルチドメインを載せている書物が先ずないんですよ。

ネットでは載せているのも多いのですが、これを読んで理解して、また、ドメインを借りてサイト作って。って行ったので。

2017年


ネットでその年は年間18万ぐらい稼いだのかな、確か。
それで、確定申告をするために買った本です。

ダンゼン得する 知りたいことが パッとわかる 経費になる領収書 ならない領収書がよくわかる本 出版社: ソーテック社

かなり分かりやすい本で、どんなものが領収書に落ちるのか?

ネットでブログを書いている人は何でも広告宣伝費として計上できるので、それほど問題は無いのですが、どんなものが会議費になるかとか、そうゆうのが分かって良いです。

詳しく知りたい方はこちらのページへ

確定申告ソフトはマネーフォワードクラウド確定申告を使っているので、その書物を読みました。

使いやすいし、本も出ているので、誰でも簡単に青色確定申告ができます。

2018年


儲かるブログの書き方講座 出版社:ソーテック社 は悪くは無いんだけれども、そんなに自分には響かなかった。
でも、いい本だと思います。レビューでは高評価だし。
内部リンクのことや全体のアクセスよりも1記事のアクセスを上げて行こうとか、ブログをビジネスとして考えていて。書いてあることも、2万円ぐらいで売っているような情報商材の内容が書いてあるので。
ターゲット層を選ぶとかメルマガとか一見客からファンに変えるとか、高い情報商材に書いてあることが分かりやすく書いてあるので、そう考えるととてもいいのんなのかなと思います。

タイトルが「見込み客が増える 儲かるブログの書き方講座」なので、顧客としてのステップアップが書いてあるので。
一見客<見込み客<一般客<リピーター<ファン
タイトルからの内容を考えると良い本だと思う。読者を惹きつけるのに。
方法も書いてありますが、マインドのことが多く書いてあります。
読者を意識した本です。

 

素人でもできる! たった20記事のミニサイトで月10万アクセスを集める方法はあまりいい本ではないです。
参考になりません。
ソシムの本で始めて失敗した本です。

やっぱり、儲かるブログは記事数に比例します。
記事を書けば書くほどアクセス材料としてストックされます。

そう考えるとタイトル詐欺の本だと思います。

そんなにうまく行きません。

無理なく続けられる! 副業でも充分稼げる アフィリエイトのためのブログの書き方講座 この本はまだ読んでいないので、感想はまだないです。

アフィリエイトの王道 出版社: 翔泳社

アフィリエイトの稼ぐための方法が載った本です

この本を先に読んでしまったから、儲かるブログの書き方講座が自分にはあまり響かなかったと思います。

稼ぐために何をしたらいいのかが書いてあります。

今、本を探したのですが、どこに行ったか分からなくて、見つかったら詳しく書きたいのですが、外部リンクと内部リンクについて書いてあったような気がします。
書いてあることはこれは高いような情報商材に書いてあることがこの本に書いてあります。
この本を読んで、サテライトブログと言うのを知りました。

発売は前の本で古いのですが、今も変わらずとてもいい本です。

現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48 出版社: ソーテック社

ASP目線からの本と言うのが良いです。

どういった分野が稼げるのか?稼いでいる人はどんな感じなのかが少しでも分かるような本です。

書いていることはいいことを書いてあります。

季節ネタとか、ジャンル、タイトルとしての口説き文句とか。

でも、レビューのコメントにもあるように。

内容が古いです。

何故内容が古いのかと言うとgoogleのアルゴリズムが変動するので、今まで稼いでいた分野や無料ブログサービスがある日突然飛ぶんです。

有名なところだと2017年2月にはてなブログが稼がなくなったや、2019年3月のgoogleのアルゴリズムの変動では無料ブログサービスともう一度はてなブログはまったく稼げなくなった。
と言うことがあります。

特に分野別でそれが表れているということです。

私の分野はまだ稼いでもいないから分からないのですが。
wordpressはあまり振り回されないし。
ためになる記事を常に心がければ、評価もされるし。

ブログ飯 出版社: インプレス

はてなブログで稼いでいるうさんくさい方が読んでいたので、敵を知るにはと思って読んだのですが、あまり内容は覚えていないのです、この方はgoogle AdSenseで成功している方で、ホットなトレンドで収益を上げた方です。

はてなブックマークのホットエントリーや

内容は心構えやベクトルの持って行き方、マインドが書いてあります

稼ぎ方ではないので注意してください。

参考になることもあって、そこだけ覚えていますが、はてなの様な被リンクの流入はカンフル剤と言っていて。

SEOでの流入じゃないものは一時的に過ぎない。

それはかなり参考になった。

それからネットで調べたら、やっぱりそうなんだな。と言う結論になったので。

SEOじゃない流入って結構嫌われるから。

それがgoogleの評価も下げているんだとおもうけれども。

これからブログで稼ぐためにの高揚させる気持ちとしてはいい本ですが、稼ぎ方とは違います。

悪い本ではないです。普通の本です。

マーケティングの本は今、読んでいる途中なのですが。とても良いです。

知識ゼロからのマーケティング入門 出版社:幻冬舎

知識が無くても分かりやすく、初心者でも内容が理解できます。
売れる仕組みを作るのがマーケティングと流れで教えてくれるので、実際に、コンビニの価格から少し下げた価格がスーパーでと、実際の場所の価格を比較して載せていて分かりやすいので、マーケティングの重要性がよく分かる本です。
情報商材はアンリミテッドアフィリエイトネオは読みました。
でも高いので、アフィリエイトでそこまで稼げるようになったら買って読むぐらいで良いでしょう。

私は情報商材を買った理由はがどんなものか見てみたかったので読んでみたところがあります。

ただ、情報商材を売って稼ぐビジネスみたいなモデルが出来ているので、それが好きではないので私は情報商材を貼りません。

それと、情報商材を貼ると、ASPの審査で落ちることがあるのです。

詐欺まがいなところがあるので、貼っているだけでサイトの信頼を落とすからです

私の見解なのですが、情報商材を載せている人は最近のgoogleのアルゴリズムの変動で飛んでいると思います。
信頼あるサイトなら、高評価を相手から貰います。
情報商材はサジェストで悪いイメージワードしか付いていません。

それだけで、もうgoogleからの評価は出ているので、わざわざサイト評価を落としたくないから。

内容は良いことが書いてあるものもあれば、参考にならないこともあると思います。
そんでもって高い。

私は人生経験として読んだくらいで、もう読まないと思います。

自分の買い方

最初は本屋で買っていました。
でもそれが初心者用だか分からないところもあるので、一番最初に買った本がそうでした。

でも、書店に並んでいるものは分かりやすくていいです。

ただ、古い本は置いていない。
私が参考になった「できるシリーズのブログ」はきっとおいていないです。

本屋で買い事も多いです。
実際にその空気や他の本との違いが分かります。

amazonはレビューが分かるのが良いです。

本屋半分amazom半分ぐらいで買っています。

今でも本屋で買っています。

売っていないものはamazonかな。

それと、好きなブロガーや、誰かの記事を読んで感銘を受けて、その人の読んだ本なんかを買ったりもしました。

そんな感じで買っています。

まとめ

ブログをこれから始める初心者の方にはできる100ワザ ブログ 改訂版 アクセス&副収入をグングン増やせる実践テクニック (できるシリーズ) 出版社: インプレス
理由はブログのやり方を知らないことには始まりません。
この本を忠実に守って行えば、やってきたことが後々、自然とSEO対策になったり、理由は書いていないけれども、難しいことを省いています。
今でこそ、知識があるから、とてもいい本だと分かります。

キーワードの考え方に悩んでいる方には集客・検索キーワードの選び方・使い方 出版社: ソシム
理由はアクセスはやっぱりキーワードの選び方だと思う。
書きたい記事をサジェストで選び、記事内容を膨らます構想を練って、書いてみて、サーチコンソールで検索ヒットするようなものが表れたら、またリライトして。
それがアクセスアップに繋がる。

そこまでこの本には書いてないけれども、そのキーワードの大切さを教えてくれた本。

アフィリエイトで稼ぎたい方にはアフィリエイトの王道 出版社: 翔泳社
理由は、純粋に稼ぎ方が載っている本。
その一番の本です。

アクセスアップの方法や稼ぎ方が分かっても、稼いでいる人はこつこつと記事にしている人であったり、サジェストでのキーワードを調べたり、SEOをチェックして、自分が今上位のどこらへんにいるのか、見えないところで常に努力している方が稼いでいるものです。

あくまでも方法だったり、マインドなので、それを理解して、そこからの展開です。

私がおすすめするならこの3冊が良いですかね。

今ではネットでかなりの情報が載っています。

それを見ればいいと思うのですが、情報の集め方がまだ知らない方は本、書籍の方がいいかな。

本のいいところは目利きが出来ていない時に、分からないから、その流れに沿って勉強できます。

目利きが出来ていないと、ネットで稼いでいると書いている人の信憑性が分からなく、それを鵜呑みにしてしまって、間違った方向に行ってしまいかねません。
最初は本で勉強して、知識が付いたら、色々な方のサイトを見るのが、いいかもしれません。

私も、それで「サジェスト」だったり、「ビッグワード、ミディアムワード、スモールワード」、「ロングテール」なんて言葉を知りましたから。

人に何かを使えるということがブログなので、やはりたくさんの情報を知っておくといいです。
血となり肉となる感じです。

これからブログを始める方、ブログで稼ぎたい方、そんな方に対しての私が読んだ本の感想や評価のレビューです。

コメント

  1. こばみち より:

    こんにちは、ランキングから来ました。
    やっぱり稼ぐ方は、このくらい勉強しているんですね。
    まだまだでした。

    • karasugakaa より:

      こばみちさま
      コメントありがとうございます、ランキングからお越しいただきありがとうございます。
      私はそこまで稼いでいませんが。時間を掛けて勉強をしました。

      存じ上げているかもしれませんが、アフィリエイトやブログで稼いでいる方の90%は1,000円にも満たない人です。
      それだけブログでお金を貰うということはとても大変なことです。
      でも、10%の方は稼いでいる人です。

      陥りがちなことは商品ばかり貼り付けて、読者が逃げていく。そんなスタイルです。

      内容が良ければ、最後に商品を貼ってあるだけで売れます。

      お店と一緒で、ショーウインドーに並べる様に、惹くものがあります。

      そういうマインドを知らない人も多いです。
      私もその一人です。

      見ることには慣れていて、それを発信する側には慣れていないので、それをどのように見せるかで、ネットでの収益を稼げる人だと思います。

      私は全然稼いでいませんが、稼いでいる方はその分野の本を何冊も買って、全く知識が無かったところから、比較サイト、登録サイト、雑記ブログ等と分けて作っていくと思います。

      学ぶことは大切なことなのでとてもいいです。

      私は稼ぐよりも、目的があって、ブログのやり方が分からないから、順に沿って学びたいと思って、本を買って読んだり、ホームページを作りたい、ニコ生をしたい。とかそんな気持ちから本を買いました。

      ネットの場合は、その一つを摘む知識に対して、本は全般を見るところがあります。

      読んで参考になっていただければ嬉しいです。

  2. takafumi より:

    おはようございます。
    hayashiさんの記事は説明がいつも丁寧なのでわかりやすいです。
    お勧めの3冊のうちの1冊「アフィリエイトの王道」を
    こちらのリンクから購入させていただきました。ありがとうございます。

    • karasugakaa より:

      takafumiさま
      コメントありがとうございます。
      購入してくださったのならありがとうございます。

      私はtakafumiさまの書いた記事も何度か読んだことがあります。
      情報商材の書いてあることとそこまで変わらないので、アンリミテッドアフィリエイトネオとか読んだのなら、特に買わなくてもいいかもしれません。

      私は情報商材の広告を載せたくないのは、情報商材を載せると、サイト価値を下げるからです。
      「情報商材」って検索すると、詐欺とサジェストで出てきます。

      昨今のgoogleアルゴリズムの変動で、こういったのはパンダアップデートのコンテンツの質から外れるからです。

      アフィリエイトの王道は本当にいい本です。
      情報商材はあのビジネスモデルがあるからあまり好きではないので、内容は良いことを書いてあっても、広告は貼っているブロガーの方が強制リンクするから、googleが価値を下げてランク付けをしていると思われます。

      それと、ASPによっては情報商材を貼っているだけで、審査に落とされるところもあります。

      そのことを考えて、SEOに健康的なこういった本の方がいいです。

      本のレビューは調べたい人がアクセスに訪れます。
      記事にも変わります。

      今は記事の内容で評価を落としてしまいますので、書籍を読んで頑張っていただきたいです。
      ありがとうございます。