アクセスカウンターをブログに設置する方法

ブログ基本設定・運用術

アクセスカウンターをブログに設置したいと思っている方に。
アクセスカウンターの設置のやり方です。

スポンサーリンク

アクセスカウンターとは

アクセスカウンターとは。
ブログやサイトにアクセスがあった時に、何回アクセスがあったかのカウントするツールです。

この様な物をアクセスカウンターと言います。

こちらは忍者ツールズ(忍者ブログ)のアクセスカウンターを使用していますが。

どのブログにも対応して設置できます。
こちらははてなブログ

アクセスカウンターにはどんな長所があるのでしょう。

アクセスカウンターはブログやサイトの装飾させるツールとして使う目的として私が使い始めたのですが。
長くブログを運営した時に、今までのアクセス回数が分かるのでそれが一番の長所です。

このブログは今までどのくらい見られているのかが目視で確認できること。

これは視聴者、閲覧者に安心を与える様なものだと思います。

ブログを作り立てだとアクセスカウントが少なく、作り立てと言うのが分かります。

無料ブログに最初からアクセスカウンターが付いているものもあります。

ライブドアブログにも付いています。

ただ、見栄えがさっぱりしているので、忍者カウンターを設置しています。

ライブドアはライブドアにしか設置が出来ません。

他のブログやサイトに設置できるのは忍者カウンターです。

ただ、欠点もあり。

ライブドアブログやはてなブログはスマートフォンのhtml編集が出来ないので、スマートフォンの閲覧者のカウントがされない。

それもあって、ライブドアはライブドアのカウンターも付けています。

wordpressの様にどっちも編集できるものはどっちも行けます。

このサイトならこの様に。
忍者カウンターは設定によって、一週間のアクセスも誰でも見られるので、それも「このブログすげー」となります。

アクセスカウンターの設置の仕方

アクセスカウンターの設置の仕方は至って簡単です。
サイドメニューのある、右カラムや左カラムの一番下にテキストでアクセスカウンターのソースコードをコピーして貼り付ければ設置できます。

実際に忍者カウンターでやってみましょう。

忍者カウンター

最初に忍者ツールズに登録します。

そしたら、実際にブログに貼るツールを作ります。

名前は分かりやすいようにブログ名が良いです。

そしたら、表示設定や好きなカウンターを選びましょう。

シンプルなのもあれば、東方や初音ミクやヘタリアのアクセスカウンターもあります。
カウンターの設定をしたら、そのソースコードをコピーしましょう。


それを右端もしくは左端のサイドバーにテキストとして「カウンター」と付けて、テキスト状で貼っておけば、これで設置の完了です。

まとめ

私は最初はかわいい装飾としてアクセスカウンターを貼ろう。ぐらいの気持ちでいたのですが、使ってみると結構重要視していて。

理由は実績が分かること。

何かを教える様なブログはすごいようなことを書いてあったりしますが、それが実際には本当かどうかが分からないようなことも多いです。

それがアクセスカウンターを見た時に、実際にアクセスがすごい。
このブログはすごいとなります。

その、目に見えた現象が分かるところがアクセスカウンターのいいところです。

SEOでアクセスを稼いでいるのと、被リンクでアクセスを稼いでいるのとそれが分かりやすいのです。

被リンクで稼ぐ様な例えとして、はてなブログは、内容は無しにして、はてなスターやブックマーク回りをしてのアクセスを貰えることも多いので、実際に目に見えたアクセスが分かりにくいところがあります。

アクセスカウンターを載せている人は嘘が付けないアクセス数なんですよ。

だから、真実味があっていいなと私は思います。

見える化することで、閲覧者からの評価が上がります。

ブログやサイトを作ったらアクセスカウンターを設置しましょう。

コメント